[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
本日の新聞紙上でも(地方版に)取上げられていましたが、明日から「姫路観光パスポート」が発売されます。
ただの小さなパンフレットか?と思いきや、さにあらず。
パスポートの名のとおり、例えば、これを購入し姫路城に持って行くとお金を払わずに入れます。姫路城のほかにも使えますし、割引される施設も多数あります。
もちろん、当太陽公園のページもあります。
そして、一割引きさせていただきます!!
「姫路観光パスポート」は姫路城や姫路市観光案内所・姫路観光なびポート等で発売されます。
・姫路城周遊コース(一般800円、小中学生300円)
・姫路城・書写山周遊コース(一般1500円、中学生1000円、小学生600円) があります。
使えば使うほど、元が取れちゃうお得なパスポートです。どうぞご購入ください!
(注)ただし、有効期間は7日間です。ご注意ください。
お問い合わせ先:姫路市観光交流推進室 079-287-3652
2009.04.11 | Trackback() | 太陽公園ニュース
本日、太陽公園を運営する太陽福祉グループで、小規模多機能ホーム「燦燦(さんさん)」の竣工式が兵庫県姫路市林田町にて、地域の皆様を中心に国会議員さんまでも駆けつけていただいて、華やかにとり行われました。(下中の写真)
洒落た洋館風の建物に木目を多く取り入れ、まさに太陽の光がサンサンとふりそそぐ明るい館内。すぐにでも利用される方々の楽しい笑い声が聞こえてくるようでした。
小規模多機能ホームとは、ご高齢の方々に「通い」「泊まり」「訪問」の3サービスを組み合わせ一括して提供する在宅介護サービスです。
※お問い合わせは 079-268-8880(燦燦)まで。
http://www.h-fukushi.com/index.htm (運営法人)
少し前ですが、奈良のタウン情報誌「ぱ~ぷる」の取材を受けました。トヨタ自動車さん提供で、綺麗な二人のモデルさんがトヨタVitzに乗って奈良からドライブ!というコーナーです。(左下左側の写真)
おまけ(?)になんと、太陽福祉グループの精神障害者通所授産施設ひかり館が近郊で経営しているオープンカフェ「Cafe HIKARIKAN」も取材 していただきました!5月25日に発売予定の「ぱ~ぷる 6月号」に掲載されます。どうぞご購入ください!(下右の写真)
※ひかり館とCafe HIKARIKANのホームページです
http://www1.winknet.ne.jp/~hikarikan/hikarikan/index.htm
2009.04.11 | Trackback() | 太陽公園ニュース
本日、二匹の大きな狛犬が、東京市ヶ谷の株式会社明光商会様の旧本社ビルの正面玄関前からトラックに乗って、はるばるやってきました。
今から約200年前、中国の吉林省の豪族により、御影石で作られ、約100年前、その豪族の子孫がアメリカに移住した際に、共に海を渡り広大な庭にお守りとして置かれていたそうです。
そして株式会社明光商会様の創業者、故高木禮二氏が1993年11月に本社ビルを増築した際に購入され、約100年ぶりに東洋の地に里帰りしていたものです。
この4月1日に本社の移転が行われるにあたり、残念ながら手放さざる得なくなったものの、創業者の思いのこもった狛犬達なので、譲るのなら大切にしてく れるところが良い、と探しておられたところ、この太陽公園のことを知って白羽の矢を立ててくださったとのことです。
本当にありがとうございました。
丁重にお迎えし、一等地の太陽公園入場門の前に鎮座して頂きました。
本日から二匹の狛犬が守衛の如く並んで、デデーンと威圧感たっぷりに皆様をお迎えしています。
<大きさ>
幅 約103cm
奥行 約205cm
高さ 約270cm
※「太陽公園」ページの「世界の遺産・石像ご案内」ページを更新して載せています。
2009.04.11 | Trackback() | 石のエリアニュース
待ちに待った姫路菓子博2008が開幕いたしました。
地元「兵庫のお菓子館」をはじめ、全国津々浦々のお菓子屋さんや製菓業者・製菓組合等々のブースやパビリオンなどがとっても充実しています。
そして、「芸術作品」としか言いようがない、お菓子で出来た巨大な姫路城をはじめとする精巧な工芸菓子の数々にビックリです。
楽しいゲームで各社のアイテムをゲットできたり、もちろん全国各地のお菓子が売っている大きな店舗もあります。
もう、お菓子お菓子お菓子・・・いただきます!と言う感じです。
なお、姫路菓子博2008に行かれる方の必須アイテム(!?)会場の全体案内図が描かれたパンフレット『姫路菓子博ガイド かしナビ』に広告を出しています。(左下の写真です)
なんと、この『かしナビ』を菓子博開催期間中に当太陽公園へご持参し入口の料金所でご提示くだされば、小人(中学生以下)が無料になります!!!!ぜひぜひご利用ください!
日本と世界のお菓子の祭典「姫路菓子博2008」へ是非お越しください。
そして、日本で世界を体感できる面白スポット「太陽公園」もよろしくお願いいたします。
2009.04.11 | Trackback() | 太陽公園ニュース
快晴の空の下、当太陽福祉グループ各施設の利用者の方々による、毎年恒例のロードレース大会が開催されました。
太陽公園全域をコースに見立てた一般の部(男女)と天安門広場で行われる電動車いすの部・手動車いすの部(男女)で熱戦が繰り広げられました。
ポカポカ陽気でも暑いくらいでしたが、大きな事故もなく、皆さんとってもいい汗をかいておられました。
2009.04.11 | Trackback() | 太陽公園ニュース
忍者ブログ [PR]